自立・自己規律心を育てるコミュニケーション実践塾
【営業時間】平日・土曜 9:30〜16:30
お問い合わせ
  1. 講座・サポート一覧
  2. 講座一覧
  3. 親業訓練一般講座 (再受講)

親業訓練一般講座 (再受講)

親業をもっと深く学びたい! スキルとマインドをアップしながらみんなで気づき成長し合う復習講座

親業訓練一般講座 (再受講)
少しずつ変化した親子関係も、 

まだまだ意識しなければ逆戻りしてしまうのは、

 

今までの人生の強固な「とっさのコトバのクセ」によるもの!

ああ、それはもったいない〜( ノД`)シクシク…

 

人間関係が少しずつ確実に変化し始めるための

親の為のトレーニング講座「親業」を

一年間かけて、じっくり落とし込むコースを開講します!

ゆっくりのんびり、もう一度基本から学んでみませんか?

 

  • 能動的な聞き方、わたしメッセージを定着するための講座です
  • 一度学んだからこそ、ポイントが明確にわかります!
  • 安心安全な場を家庭で作るためにあなたの問題で、実践重視で行います。


  • 講座がとても楽しかったので、また参加したい!
  •   いいイメージがつかめてきたので、もっと良くなりたい
  •  一人で子育てするのは少し不安
  •  親業がちゃんとつかえているのかどうか、確認したい
  •  親業を学んだのに、離れていると忘れてしまった
  •  親業が大好き!もっと学びたい!
  •  発達障害やグレーゾーンの子どもの自尊心を壊さない対応をマスターしたい
  •  受講中は親子関係が改善していたのに、油断すると、すぐに逆戻りしてしまう
  •  まだ使いこなせていないから、もっと、自分のモノにしたい
  •  間が空くとモヤモヤが溜まるので、月に一度はリセットが必要





 一般講座を受けて「親業」の考えとスキルを知り、再受講講座で時間をかけて、受講生のリアルな話を交えて復習しました。

練習を重ねていくことで、常に親業を念頭において考えられるようになったと思います。

「子供のため」だから「子供の問題」ではないし、また、子供の行動を自分の評価や憶測を入れて見ると、事実よりも悪く思えてしまう……

だから、ありのまま事実だけを見ることは、最初の段階で とても大事。

 

おかげで、問題を増やさず、以前のような「相手に要求する(指示する)あなたメッセージ」が随分減り、「私の」思いや考えをそのまま伝えることができるようになったと思います。

「子供にこうなってほしい・こうしてほしい」という「欲」があるから、ザワザワし、対立し、問題が起こるんだ と、思うようになりました。

 

子供が困っていないなら、その「欲」を満たそうと子供に押し付けず、気になるなら「私メッセージ」で思いを伝えて、あとは、どういう形でサポートをしていくか (グレーゾーンと言われた我が子の場合、学校の先生に理解と協力をお願いする・抽象的ではなく具体的な言葉を使う・耳より目から入る情報の方がわかりやすいなら紙に書いて貼る・2択3択で選ばせる…など) だったのかなって思うようになりました。

 

親業を学んで、随分 捉え方が変わり、問題として取り上げることも減りました。

 

また、どうしても気になって、能動的な聞き方と準備していた私メッセージを使って、子供とじっくり話し、子供の気持ちを聞くこともできました。

 

もちろん、上手く聞けない・伝えられない時もありました。

でも、未熟なりに 親業を実践して、悪循環になることはなく、むしろ、親も子も互いに以前より穏やかな関係でいられたことが好転に向かっていったのかな…と思います。

 

まだまだ修行の身ですし、問題がゼロになったわけでもないのですが、何かあれば「親業のスキルがある」という安心感があります。 ちゃんと使えるように頑張らないと!って思います。



 

 

 

子育てを通じて、成長し合える仲間がいる幸せ

「あれ、どうなった?」

「わあ良かったね」

「すごく成長したよ〜」

 

自分の成長って、自分ではよくわからないですよね。

でも、仲間がちゃんと感じていてくれます。

些細な変化も、ちゃんと受け止めてくれる仲間がいるから、素直に話せるのです。

約1年間かけて、共に育ちあえることを実感できる、とっても人気のコースです!


再受講コース(全10回)の内容

1か月目

  • オリエンテーション・自己紹介
  • 自分の感情を受容する事
  • 問題の所有者とは?
  • 子どもが問題を持つ時のありがちな対応
 
2ヵ月目
  • コミュニケーションの図式
  • 子どもが問題を持つ時の効果的な対応
  • ココロの扉を開く聞き方の練習 

3ヵ月目

  • ココロの扉を開く聞き方の練習
  • ありがちな間違い
  • ココロが元気になるとは?


4ヵ月目

  • 親が問題を持つときのありがちな対応
  • 本当に伝えたいことは何か?
  • 率直な自己表現とは?


5ヵ月目

  • 率直な自己表現の練習
  • 自己を伝える効果
  • 怒りの正体と構造

6ヵ月目
  • 環境を工夫・改善する
  • 対立が起きた時の効果的な対応
  • 権力と賞罰について考える

 7
ヵ月目
  • 欲求と解決策を見極める
  • 欲求の対立を解く1
  • 欲求の対立を解く2

8ヵ月目

  • 争いはなぜ起こるのか?
  • 価値観の対立を解く
  • コンサルタントになる練習
  • 親にできること、できないこと・修了証書


再受講コースをおすすめする理由

  • 親業訓練講座が2回目なのでより深く学べます
  • ゆるいペースで、じっくりと落とし込んでいけます
  • 同じメンバー同志なので、仲間の成長がより身近に具体的にわかります。

親業訓練再受講クラス

親業訓練講座(再受講費)全24時間27000円
親業訓練協会会費
4320円