子どもの自立・自己規律心が育つ家庭環境をつくる親の学び場
  1. 講座・サポート一覧
  2. 講座一覧
  3. 親業訓練一般講座

親業訓練一般講座

まずはここから。親としての“基本の型”を身につけたい方に

「聞く・話す・対立を解く」—— 子どもと向き合う基本スキルを、体験で身につける。

親として「どう関わると効果的か?」を学ぶ出発点。


子育てに必要な3つの基本技能「聞く・話す・対立解決」を、いつ・どのように使えばよいのか? その全体像と具体的な使い方を、体験学習(全8回・24時間)を通して、自分でわかるようになることを目的とした体験型の講座です。


ゴードンメソッドとは?

心理学と教育学の理論をベースに、家庭の中で子どもと信頼関係を築く関わり方を、実践的にできるようになるようにシンプル落とし込まれた「1つの方法論・メソッド」です。


どんな時も、どんな子どもにも、性別や障害、気質、年齢を問わずに適応できる、完璧で完成されたメソッド。


単なる「子育てノウハウ」ではなく、親自身が「自分の思いを伝える力」「相手の話を聴く力」「対立を解決する力」を育て、それによって、子どもが自立・自律していける関係性を築くことを目指します。


親業は、家庭で身につく人間関係のトレーニング

子育ては「親として何をしてあげるか」だけでなく、「親としてどんな在り方で子どもに向き合うか」が問われる営みです。


この講座では、親が自分自身を見つめ直しながら、**子どもの力を信じて引き出す“関わり方”**を身につけていきます。


「子どもを変える」のではなく、「親自身が変わることで、子どもとの関係が変わる」その変化を、体験を通じてじっくり味わっていただけます。


頭で考えるだけでなく、実際に口に出して言ってみると、修正ポイントは一目瞭然。

体験学習だからこそ、得られる具体的な学びです。




この講座で得られる力

  • 子どもの気持ちを受けとめ、反発を減らす「聞き方」
  • 自分の思いを正直に伝えて、関係を壊さない「伝え方」
  • 親子の対立を“力でねじ伏せずに”解決する方法

    さらに、、、
  • 子どもの問題を子ども自身が解決できるようになるサポート力
  • 自分のどこをどう直していくとより効果的な親になれるかがわかる力
  • 状況をよく観察して分析する力
親としての言葉を磨きながら、自分の感情や思考も整っていく。


自己嫌悪も、ガミガミも、我慢も――

そのすべてから、少しずつ自由になっていく。


この講座で手に入るのは、「子育ての正解」ではなく、あなた自身が、自分と相手をどちらも大切にできる“関係性を育む軸”です。


受講者の声

  • ガミガミ言うのをやめたら、逆に子どもが素直になったんです。驚きました。
  • 子どもの話を“聞ける”ようになったことで、夫婦の会話も変わりました。
  • 講座を通して「親としてだけでなく、人としてどう関わるか」が見えてきました。


親業訓練一般講座(ParantEffectivenessTraining)講座概要 

開催形式:

対面開催:

・会場:兵庫県西宮市なまぜ親業ルーム 

・JR生瀬駅より徒歩5分(詳細はお申込み後にご案内します)


オンライン開催(Zoom):パソコンやタブレットをご用意ください


講座時間:

  • 全8回(1回3時間×計24時間)
  • 各回とも、演習と対話を中心とした体験学習スタイルです
  • 連続受講が前提となります(途中参加・単発受講不可)
募集中の講座については、講座スケジュールをご覧ください

受講資格:

どなたでも参加できます

※精神疾患などで療養中の方は、必ず医師の診断のうえお申込みください


定員:

親業訓練協会の規定では、最大25名まで可能としていますが、なまぜ親業ルームでは、最大6名までの少人数制を採用しています。


受講生同士がコミュニケーションを体験し、その場で感想を自由に話しあうことで、気づきが起こり、学びが深まるプログラムなので、より話しやすい人数としています。

また、オンライン版講座は、親業訓練協会に規則により3名以上で開講します(オンライン講座は2名以下は開講不可)。

そのため、人数に満たない場合、中止または延期になることがあります。

自分の子育てが気になる方は、ぜひ早めの受講、お申し込みをお勧めします。




主な内容

回数
テーマ 主な内容
第1回 オリエンテーション・自己紹介
問題の所有者とは?
自分の感情に気づく/感情の受容/問題の所有者の明確化/親のよくある対応パターン
第2回 子どもが問題を持つ時の関わり方(理論と演習)  図式で学ぶコミュニケーション/「聞く」力の実践/心の扉を開くロールプレイ
第3回 子どもが問題を持つ時に寄り添う演習(続き) 共感的な聞き方/子どもの心が元気になるとは何か/演習による習得
第4回親が問題を抱える時の自己表現(理論)

本音と建前を区別する/伝えたいことの本質/率直な自己表現の考え方

第5回 親が問題を抱える時の自己表現(演習)  怒りの正体と向き合う/肯定的な感情の伝え方/演習による習得
第6回 対立と人間関係の「真実の瞬間」  対立が起きる仕組み/環境改善の視点/権力や賞罰をどう考えるか
第7回 対立を建設的に解決する(演習) 欲求の対立とは?/具体的なロールプレイで実践力を磨く 
第8回 価値観の対立と親にできること 争いの本質/親にできることとできないことの見極め/修了証授与

 

受講参加料(オンラインまたは対面クラス)

【参加費:お一人分】2025年9月1日より受講料が変わります
区分 受講料(税込み)

備考

はじめての方  45000円

講座費:37400円+サポート費:7600円(フォローアップ講座含む)


※出張講座も3名以上で承ります(別途交通費をいただきます)


お申し込み方法と受講の流れ

現在募集中の講座をご確認ください。こちらから
ご希望に合う講座にお申し込みください。

開講が決定したら、改めてご案内メールが届きます。

ご希望の講座が掲載されてない場合、こちらの親業訓練一般講座【オンライン版】受講予約フォームよりご予約ください。

まずはお気軽にお問い合わせください



よくある質問

魔法のような即効性はありませんが、親の態度や関わり方が変わることで、子どもの反応が必ず変わってきます。

実際に多くの受講生が「関係が変わってきた」と感じています。

そもそも、子どもを「変える」とか「直す」為の講座ではありません。

子どもの心が、今の現状から「育つ」ための講座。育つためには時間がかかります。その土壌となる親の関わり方に焦点を当てています。

 


思春期こそ、親子関係がこじれやすい時期。だからこそ「対話」のスキルが大切です。

年齢を問わず役立つ内容です。

おかん塾の講座に参加される方は、ほぼ高校生の親です。今までのやり方に手詰まり感を感じている方こそ、ぜひ知っていただきたい内容です。

 


急な欠席された回は、他のクラスに振替が可能ですので、どうぞご安心ください。

なお、講座の録音や録画はありませんので、ご了承ください。


お子様を連れてのご受講については、現在、ご遠慮いただいています。

受講されたすべての方へ講座の内容に集中していただける場を確保したいです。

どうぞ、ご理解の上参加くださいませ。

 


親として責められる気がして参加に躊躇されるのですね。

親業では欠点もある一人の人間として感じ方と、その時、具体的にどう関わればいいかを学びます。

感じ方や考えを、責めたり非難されることはありません。

また、ツラい気持ちを吐き出したい方の為に、個別相談サービスをご用意しています。気持ちの整理ができて、親業で何を目指して行くのかがクリアになり、学びのモチベーションが上がると好評です。

 


子育てママの中でも大人気のコーチング。傾聴スキルやアイメッセージなど、親業とよく似ているものも多いですね。

コーチングと親業の一番の違いは、その「関係性の状態」だと思います。

コーチとの契約の上、共にゴールを目指して技術向上していくものですが、「親業訓練」は、そもそもの人間関係の土台作りを行います。

 


はい。どうぞご遠慮なくご参加くださいませ。

親業は全ての人間関係に通じるに普遍的真理を扱うメソッドです。

親子関係は、人間関係の中でも特別ムツカシイもの。

なので、親子関係に特化した親業は、とても有効です。

実際に、子どもさんがいない方も、ご参加いただいています。家族の人間関係が良くなったととても好評です。

 


口下手で、話すことを躊躇されているのですね。

受講された方には、初回に自己紹介をお願いしています。また、講座ではたくさんのロールプレイも行います。

はじめての方にも話しやすいように、少人数制で開講しています。

ぜひ、この機会に話すこともチャレンジしてみませんか?

親のコミュニケーション能力は子どもに引き継がれることが多いので、口下手な方にこそ、習得していただきたいメソッドです。

現在募集中の講座はこちらです

9/ 18

× 【オンライン】親業訓練一般講座

09:00~12:00

●9/18、9/25、10/2、10/9、10/16、10/23、11/6、11/13

●全8回+フォロー

●定員4名

●どなたでも参加できます

満席

9/ 27

【オンライン】親業訓練一般講座

09:00~12:00

●9/27、10/4、10/11、10/25、11/8、11/15、11/22

●全8回+フォロー

●9:00〜12:00

●定員3~4名

●どなたでも参加できます

10/ 5

【対面】親業一般講座

10:00~17:00

●10/5、10/19、11/9、11/16(集中4回)+フォロー

●定員4名
●西宮市内