「親業訓練講座を受講してみたいけど、大丈夫?」「ついていける?」
なんて、いざとなると心配が巡ってくるかもしれませんね。。。
だからと言って、受講を先送りにするのは、もったいないです!!
皆さまからよく頂くご質問をまとめてみましたので、どうぞ、参考にしてください。魔法のような即効性はありませんが、親の態度や関わり方が変わることで、子どもの反応が必ず変わってきます。
そもそも、子どもを「変える」とか「直す」為の講座ではありません。
子どもの心が、今の現状から「育つ」ための講座。育つためには時間がかかります。その土壌となる親の関わり方に焦点を当てています。
思春期こそ、親子関係がこじれやすい時期。だからこそ「対話」のスキルが大切です。
年齢を問わず役立つ内容です。
急な欠席された回は、他のクラスに振替が可能ですので、どうぞご安心ください。
なお、講座の録音や録画はありませんので、ご了承ください。
お子様を連れてのご受講については、現在、ご遠慮いただいています。
受講されたすべての方へ講座の内容に集中していただける場を確保したいです。
どうぞ、ご理解の上参加くださいませ。
親として責められる気がして参加に躊躇されるのですね。
親業では欠点もある一人の人間として感じ方と、その時、具体的にどう関わればいいかを学びます。
感じ方や考えを、責めたり非難されることはありません。
また、ツラい気持ちを吐き出したい方の為に、個別相談サービスをご用意しています。気持ちの整理ができて、親業で何を目指して行くのかがクリアになり、学びのモチベーションが上がると好評です。
子育てママの中でも大人気のコーチング。傾聴スキルやアイメッセージなど、親業とよく似ているものも多いですね。
コーチングと親業の一番の違いは、その「関係性の状態」だと思います。
コーチとの契約の上、共にゴールを目指して技術向上していくものですが、「親業訓練」は、そもそもの人間関係の土台作りを行います。
はい。どうぞご遠慮なくご参加くださいませ。
親業は全ての人間関係に通じるに普遍的真理を扱うメソッドです。
親子関係は、人間関係の中でも特別ムツカシイもの。
なので、親子関係に特化した親業は、とても有効です。
実際に、子どもさんがいない方も、ご参加いただいています。家族の人間関係が良くなったととても好評です。
口下手で、話すことを躊躇されているのですね。
受講された方には、初回に自己紹介をお願いしています。また、講座ではたくさんのロールプレイも行います。
はじめての方にも話しやすいように、少人数制で開講しています。
ぜひ、この機会に話すこともチャレンジしてみませんか?
親のコミュニケーション能力は子どもに引き継がれることが多いので、口下手な方にこそ、習得していただきたいメソッドです。