自立・自己規律心を育てるコミュニケーション実践塾
【営業時間】平日・土曜 9:30〜16:30
お問い合わせ
  1. 受講の感想
  2. 高校2年生
  3. 辛く苦しい日々からわたしを救ってくれる支えとなった親業

辛く苦しい日々からわたしを救ってくれる支えとなった親業

Tさん 高2息子 喧嘩ばかりで最悪の状況

辛く苦しい日々からわたしを救ってくれる支えとなった親業

先生、大変ご無沙汰しております。

1年前、親業をオンラインで学ばせていただきました。

今こうしてLINEを使って連絡を取っても良いものか迷いましたが、報告をさせてください。お時間のある時に読んでいただけたらと思います。


全く勉強しない、部活も途中でやめる、スマホばかり、もう進級も奇跡が起きない限り無理、そのことでわたしとはケンカばかり‥という最悪の状況の中、藁をも掴む思いで親業を学ばせていただきました。


その息子がこの3月、無事に高校を卒業いたしました。


そして息子が志望していた大学への合格をもつかみました。


卒業も、大学合格もどちらもわたしには涙涙の出来事でした。


これらは全て息子が決めて自分で自分なりに進んできた結果です。


もちろん順調に進んだわけではありません。高校卒業も受験も、側から見たら無理だと思える状況でした。


親業に出会う前の、ただ息子を変えようと躍起になり、息子から猛反発を受けていたままだったら、こんな結果は今迎えていなかっただろうと思います。


3/16の先生のブログの内容、まさにわたしのことだ。と思いました。


真っ暗なトンネルの中、進む道が分からない


子どもを変えようとしている‥


まさにこの通りで、どうしたら良いのか分からず以前の私はもがくばかりでした。


きっと息子の卒業や受験にもズカズカと入り込み、息子を変えようと、一人騒いでいたに違いないです。


今は息子を変えようとする前に、これは「誰の問題なのか?」と考えるようになりました。


そして伝えたいことは「わたしメッセージ」で伝えようと心がけています。


でも、もちろん「わたしメッセージ」がすっと口からすぐになんて出てきません。どう言ったらいいのかを考え、考えようやくです。


そしてその「わたしメッセージ」を考えている間にわたしの怒りやイライラ、不安が少しやわらいでいくように感じます。


時には「わたしメッセージ」をすっかり忘れ、息子を責めて険悪になります。時には、というより実は度々です💦


それでもそんな時は 


あ、そうだ。わたしが間違えていた。またやってしまった(失敗) 息子の問題にズカズカとわたしが入り込み、障害になる言葉を発していた。


と気づき、以前のように「どうしてこの子は‥」と無意味に悩むことがなくなりました。


まだまだ私は親業の表面しか身についていなくて、もっともっと勉強が必要です。それでも、辛く苦しい日々からわたしを救ってくれる支えとなりました。


先生、本当にありがとうございました。


もっと親業を学び直さないといけないと実感しています。


まずは自分で復習をしていきます。


そしてまた機会がありましたら、ぜひ講座に参加させてください。


いつかはオンラインではなく、対面での講座にも参加したいなと、ふつふつと思いを巡らせております😊


夜分に、そして長文大変失礼いたしました。


先生の益々のご活躍楽しみにしております。


コチラこそ、連絡をありがとうございました。
講座がおわってからも、苦しい時は親業のやり方を手掛かりに息子さんと関わってこられたとのこと。

迷路に迷い込むことなく、軌道修正していけたのかなと思います。

Tさんからは、受講直後にも感想のメールをいただいていました。その時に「全てはわたしだったんだ。わたしの関わり方が息子を苦しめていたんだと知ることができました」という、大きな気づきを得ておられました。

そして、その「気づき」を今度は「自分の中に落とし込んでいく作業」を丹念に繰り返してこられたのだと拝察いたしました。

これは、明確な指針があるからこそ、できる事だと思います。

親業をお伝えできて、よかったです。

今度は、ぜひ、対面の講座でご一緒できる日を楽しみにしています。

関連エントリー