日本に親業が伝わったのは、今から40年以上前。当時は大ブームが起こったそうです。その時に親が受講されたという親業2世(笑)の方も、ときどきいらっしゃいます。
現在6歳と4歳の男の子育児中ですが、色々なことから育児ストレスですぐに怒って子ども達を傷つけている状況です。
そして、そのためかすごくママっ子で、それがまたストレスになりかなり悪循環だったりしています…
私は長男が産まれてから今までずっと不安とストレスを抱えていて、今の私があるのもこの6年分のものが蓄積されて爆発してる状態です。
まず、個別相談を利用されました。その時の感想です。ちょっとしたコツで、ふっと気持ちが軽くなったようですね。不思議!
個別相談をありがとうございました(*^^*)
自分と我が子は違うもの、切って離して考えると自然に怒ったりイライラしなくなりました。
とりあえず子どもの気持ちを受け止めてあげようと思うようになりました。
不思議です‼ほんとに不思議すぎます。
長時間の講座なのに、全然疲れていない自分にビックリ!
2017年5月より、親業訓練一般講座を、2017年10月の親業訓練上級講座を受講されました。
長時間の講座に不安もおありだったようですが、「疲れていない自分」にビックリされていますね。この感覚も他の研修などとは違っているかもしれませんね。
上級講座受講の感想をいただいたのでシェアします。
浦入先生、こんばんは。
3ヶ月前、悩みに悩み親業上級講座を受けることを決め、無事に家族の協力を得て受講でき全過程終了することができました。
この講座を設定して頂いたこと、心より感謝しています。そしてシニアインストラクターの山崎先生との出会いは、私にとって人生の中で本当に貴重な時間でした。
ありがとうございました。またご縁があるものならば、お会いしたいなぁと思っています。
上級講座は1日の講座時間が長く、とっても疲れて帰るのではないかととても不安でした。それでも自分自身を知りたい、自己成長していきたい、家族や子どもを幸せにしたい、いつも笑って過ごしたい、そんな思いの方が強く受講を決めました。
講座が終わって…
あれ?全然疲れていない自分にビックリでした。
むしろ気持ちがスッキリ、クリアーに。その後は子ども達とも一線が引けて、対人間として接することができたように思います。
ただ、やはり時間が経てば昔の自分に戻ることも分かりました。そしてその間、どうして自分がイライラするかも分かりました。 やはり講座を受けると、また気持ちがクリアーになった自分がいました。
自分で自分の感じ方や感覚が違うなって思えたんです。こんな感覚になるなんて思ってもいなくて、本当にビックリでした。そんな今、子どもが可愛くて仕方ありません。子育てが楽しくて仕方ありません。ありのままの自分で頑張らなくていい子育てで、今とても私満たされています!
先日、隣人の方から騒音の苦情がありました。私は素直に受け入れられませんでした。(理由は色々あるのですが)
私は子どもにダメダメ!ばかり言って過ごしたくないのです。なので、とりあえず事実を伝えることにしました。
『隣に住んでる人が音がうるさくて困るって怒って言いに来たの』と。
『ママも何がうるさいかは分からないんだ。何がうるさいんだろうね』と。
すると子ども達が…『○○じゃない?○○もかも。』と次々に意見が。一日たっても『あ、ママ分かったよ。昨日の音は○○かも』と。私、事実しか伝えてないのに、子ども達から次々と騒音の原因と思われることがツラツラと。
ビックリしました。
子ども達が自ら考え、自然とその行動をしなくなったんです。私、『しないでね』『やめてね』なんて一言も言ってません。
なのに子ども達が勝手に考えて、辞めてくれた…たまたまかなぁとも思ったのですが。今の所まだ継続中です。
もしかしてこれ親業の成果なのかな?
子ども達に自分で考える力がついてるのかな。もしそうだとすれば嬉しいし、私は今回の問題で怒ることも注意することもなく解決してしまいました。『頑張ることなく…』
素晴らしすぎますよね!親業大好きです。もっともっと深めたいです!時間が経てば薄れる自分がいることも分かったので、定期的に先生の元へ復習をしに行きたいとも思っています。復習講座も是非開催してくださいね。
これからも先生とのご縁が続いて行けたらな✨と思っています。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。
その後、復習会の後でもこんなメールをいただきましたよ
今日はありがとうございました!軌道修正ができて、心がすごくすごく軽くなりました。
先生とお話をしてたくさんの事が心に響いたようで、帰りは何だか晴れた気分…
先生にお会いするまでの落ちた気分とは明らかに違い、何だか幼稚園のお迎えもあれだけ苦痛だったのに、そこまで苦痛ではなく…一皮むけたような感じ。。。
今まで責めたり、自分のやりたいように子どもを誘導し、子どもにとって苦しい事をさせまくっていましたが、今が良ければ全てよし!になりたいです。
そして早速、甘えを受け入れたり、非難せず、何もしないことをしていると…早速「愛」が循環してきました!こんなに早くてビックリです。といはうことは、どれだけ母親の影響力が強いか、という事ですよね。考えると怖いです😱
遅くにメールすみませんでした。こんなにすぐ循環してきたことにとてもビックリだったのと、今の気持ちもお伝えしたくメールしました。
上級講座から1年後、2018年10月に頂いたメールです。対等な親子関係が少しずつ馴染んできた様子
子どもに気は使わず、上からではなく同等な立場で物申す!1次感情で処理していく、何となく今それが私の体にスーっと自然に入ってきています。
嬉しいし、なんといっても子どもが可愛すぎるんです。今は(今は強調)平和な毎日です。
子どもの成長や進学とともに、新たな問題は必ず出てきます。講座でもそのことについて自分とじっくりと向き合っていた姿が印象的でした。
問題は、自分を見直すキッカケととらえることができてくるんですね。
親業は、子どもを変える講座でなくて、親の成長のための講座。だからこそ、子どもものびのびと成長していく、、、、という一見回り道に見えるけど、確実な道をこれからも歩んでいかれることでしょう。