高2の息子との関係に鬱々と悩む母親です。Web検索してこちらのページにたどり着きました。ブログとHPを拝見して、今すぐにでもおかん塾の親業訓練講座に参加したいと思うのですが、遠方在住で仕事もしており、ままなりません。もし、子育て個別のコンサルタントをSkypeやLINEなどのオンラインビデオ通話でしていただけるならば申し込みたいと思い、オンラインが可能かどうかお伺いいたします。
浦入智子さま
水曜日は、大変に長い時間に渡って相談にのってくださって、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
思い切ってお尋ねして、他の何かでは得られない希望が得られ、とても良かったです。
早速、次の日から子どもたち(息子だけでなく、娘も)とのやりとりで自分のことばを分析的に捉えられるようになり、うまくはできませんが、改善の方向性が見えるようになりました。
伺った次の日に、息子の高校の先生と面談したのですが、「クラス全体に伝えたことが理解できていないことがよくある。ことばの理解にグレーゾーン的な感じがあるのではないか」という話も出て来て、そういう角度から考えてみると思い当たることが多々ありました。
おかん塾のコラム記事の「発達障害?グレーゾーン?」の項も目にしていたので、過度の不安に陥ることもなく、受け止められました。
自分の中に具体的な基準を持って改善の方向に向かえる自信が持てて、大変気持ちが明るいです。
関東で学べることは学んで、またどうしても苦しくなったらお尋ねします!この度は本当にありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
シェアの許可をお願いしたら、次のようにメールをいただきました。
もちろん、けっこうです!
ちこさんにまず私の話を聞いてもらって私の抱えている問題を一緒に考えてもらえ、私が理解して納得できるような言葉と基準と具体例を示してもらえたことは、私とっては往復9時間かけてお尋ねする価値が十二分にあった、 という点も、可能なら付け加えてください。
受講までに親業の本をできる範囲で読んでみます。では、またどうしても苦しくなってしまったらお尋ねするか、あるいは、もしも息子との関係が改善したら、ご報告メールをお送りします。ありがとうございました。
浦入智子さま、
お久しぶりです。11月に個別相談にてお世話になりました○○です。
今年から関東にて親業一般講座を受けて修了しました。初回講座で親業訓練講座に参加したきっかけを話したときに、みなさんに熱くおかん塾ブログを推奨しました(笑)
講座で充実した学びを得て、自分自身の考え方が劇的に変わりました。
娘に能動的な聞き方をしたら、娘の私への依存が少なくなってきて、親業に通って学んでいる内容を夫に話したら、夫との信頼関係が回復して(近年子育て問題でずっと関係が良くなかった)家庭の雰囲気がとても良くなりました。
肝心の息子にはそんなに効果は見えませんが、息子とのこじれた関係は一朝一夕では改善できるものではないと覚悟しているので、4月から親業上級講座に参加してもうしばらく学び続ける予定です。ゴードン博士の本も数冊読みました。
おかん塾ブログは当分の間私の心の支えでしたが、そこから親業訓練講座にも出会えて、今はおかん塾ブログに依存しなくても自分自身で考えながら息子に向かい合えています。
とても感謝しています。これからもブログやHPを楽しみにしています。全国の息子との関係に悩む母たちのために、Webも講座も個別相談もぜひがんばってください!
メールをわざわざ送って下さって、すっごくうれしい〜ホント、ありがとうございました!
東京で、信頼するインストラクターの元、学びを続けておられると聞いて安心していました。このHPもブログももういらなくなったって、ちょっと寂しいですが(笑)、イヤイヤ、それこそが目指すところ!
自分でやっていける自信がついたと言う事の、証ですからね。
これからも、同じ親業を学ぶ仲間として、共に学び合っていけたら嬉しいです。