ゴードン博士の本は、多くの方に読まれています。Sさんも先に親業の本は読まれていました。一読して衝撃!それは、実践の難しさを知っているからこそですね。
おかん塾 浦入先生
お久しぶりでございます。1月開講で一般講座を受講した○○です。
受講終了から、社会情勢も含め多忙な日々の連続でメールも出来ず仕舞いでした。休業や自粛要請で、これまでの日常が大きく変わりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私は、意外とコロナの非常事態でも夫や子供に自分の気持ちを伝える事が出来ていて、ジェットコースターみたいに気持ちのアップダウンやストレスが・・・という事は起きていません。
親業のおかげですかね!
実は、先日初めて第3法を実際に使う事が出来ました^^
ちょっと嬉しくてご連絡してしまいました。ほんの些細な対立でしたが、誰の不満もなく対立が解消されとても晴れやかな気持ちになりました。
今臨時休館になる前に図書館で借りる事が出来た「自分らしく生きるための人間関係講座」を読み進めております。
親業がベースにあるとは言え、読むだだけではなかなか身につかないと感じています。
GW明け、緊急事態宣言がどのようになるか先が見えませんが、またフォローアップ等で先生とお会いできればと思っています。
では、メールで失礼いたしました。無事にコロナが終息に向かうのを待つばかりですね。
あんなに困っていたオムツ替えがなんと2~3分で終わった!
おはようございます! 自己実現の講座を受講中の〇〇です。 お世話になります。 ちょっとばかりご報告です。
実は母のオムツ交換が、なんと!ほんの2~3分で上手く行ったんです。 感動です。
ただがオムツ交換に、何をこんなにお互い感情的になって後味も悪く時間がかかっていたのかと思うほど。
わたしメッセージが効果を発揮しました。
いつも通り、 「嫌だわ、オムツは濡れていないし出ていない」からスタートした会話だったのですが切り返しの練習をしたことで宣言のわたしメッセージを思い出し、 使うことができました。
自分の要求に気づいて言葉にするって大切ですね。
私の事例に付き合っていただけて有り難かったです! ではまた来月楽しみにしております(^o^)