子どもの自立・自己規律心が育つ家庭環境をつくる親の学び場
  1. 受講の感想
  2. 高校1年生
  3. 不安でたまらなかった子育てに受講してから迷いはありません

不安でたまらなかった子育てに受講してから迷いはありません

Yさん 高1息子 放っておきたくても気になり口うるさく注意してしまい疲れ切ってしまいます

不安でたまらなかった子育てに受講してから迷いはありません

Yさんは、中高生集中コースを受講されました。下の息子さんが、とにかくやる気がない様子で、困っていたようです。

 

中高生の親業講座を希望します。子供は、高校1年生の息子です。何事にもやる気が無く、やりたい事も無い状態で、いつも、ゴロゴロ何もしません。勉強も、全くしません。放っておきたくても、気になり、口うるさく、注意してしまい、疲れ切ってしまいます。自律心が育ってないようで、子供の将来が不安です。私の子育てが、子供を駄目にしたと感じ、どう接していけばいいか、指導して頂きたく、申し込みました。


まずは「黙る」から!受講前からすでの時間も無駄にしない

受講まで時間があったので、待ち時間にできることをお伝えしました。そしたら、それが効果てきめん!だったそうです。それむ含めて、受講の感想を書いてくださっています。学んだことをそのまま行動に移される方は、効果が早い(笑)です~ 

 

親業講座を受けるきっかけは、子育てに悩んでいた時に、先生のブログに辿り着き、読むと、私がしたい子育ては、これだ!!この人に会いたい!!からでした。 

親業講座を申し込んでから、待ち時間に早くなんとかしたいと焦る気持ちが出ていた頃、 

「その間にでも、できること、それは沈黙です」と教えてもらいすぐに実践しました。 なぜ、それが効果的などと理由はわかりません。藁をも掴む気持ちでした。


子供が何をしていても、沈黙。会話は、子供が話しかけた時に、答えるだけ。これが効果てきめんでした。 


毎日、同じ事をうるさく言っていたお母さんが、アレ?最近、何か違うと感じたのか、『そろそろ○○しようかな』と、いつもうるさく言っていたことを、自分から行動していたり、子供から話してきて、逆に会話が増えたり、子供の表情が明るくなったりと、大きな変化がありました。 


沈黙は、受動的な聞き方であり、相手に受容していますと伝える言葉では無いが、メッセージでもある。 何もしない事が、大きな意味のある事。 だなんて、信じられない、、、でも、子供の変化を見たら、これは、本当の事で、親業の素晴らしさを体感しました。

 

不安で不安でたまらなかった子育てに、受講が始まってからは、迷いはありません。今まで、近くしか見えなかった道が、遥か遠くまで進む道が見えるのです。 受講するにつれ、私自身の価値観まで変わっていきました。 


今まで、嫌で仕方がなかった子供の言動が、それもありかな?今はOKいつか自分で気付くだろう。と思える事が増えました。 今までは、私の思い描いた息子になる事を目標にしていましたが、今は、息子自身が、考えて行動している事が、小さな事ですが、一つ一つ嬉しくて、それを見守れるようになった自分にも、嬉しく感じます。

 

親業から、実践的な方法を教えてもらうことで、目指す道が見え、本当に望んでる事に気づかされ、ささやかな事に、幸せを感じる。 本当に親業に出会えて良かったです。

 

同じ時期に悩みを持って受講した仲間、今では、連絡を取り相談し合う良き理解者。深い繋がりを感じます。そして、先生。いつも、一生懸命に話を聞いてくれ、ロールプレイでの迫力満点の名演技、真剣だけど、面白い。そして、自分に正直でいつも、 自然体な姿に憧れを抱きます。 


全ての出会いに感謝です。ありがとうございました。 全ての始まりは、先生のブログのおかげです。先生のブログ、これからも、楽しみに読ませてもらいます。忙しい毎日ですが、身体に気を付けて。


(浦入より)

みるみる、親子関係が改善していかれた事例でした。いつもニコニコと、皆さんの話を聞いておられたので、悩みがあったことを忘れるほどです(笑)

その後、再受講コース、親業訓練パートⅡとご一緒しました。ありがとうございました。

またいつか、共に学ぶ時間が持てると嬉しいです。
関連エントリー