自立・自己規律心を育てるコミュニケーション実践塾
【営業時間】平日・土曜 9:30〜16:30
お問い合わせ
  1. 講座レポート
  2. 親業訓練一般講座
  3. 【親業フォロー】離婚寸前の夫婦仲が良くなっていて歓声があがる
 

【親業フォロー】離婚寸前の夫婦仲が良くなっていて歓声があがる

【親業フォロー】離婚寸前の夫婦仲が良くなっていて歓声があがる
今日は、親業訓練講座オンライン版のフォローアップ講座でした。

フォローアップ講座は、講座を受講された方を対象にして、約一か月後に振り返る時間をとっています。

今日は、今年の4月~7月まで行っていた講座の、約一か月後の再会となりました!

どんな変化があるかな?
ドキドキ(笑)

このクラスは4名の参加で、その中で2名のお父さんも参加されていました。

なんと!夫婦仲がだんだんよくなって、すごい笑顔のご主人様。。

そして、職場の人間関係も以前にもまして良くなっておられる様子。

いや~もうね、拍手!拍手!
鳥肌モノで、聞いててすごく嬉しくなりました~

だってね、この方は奥様に続いての受講だったのですが、奥様が受講される前は「もう離婚!」みたいな険悪な関係だったのですね。

もちろん、ここに高校生の子どもさんが絡んでいましたから、なかなかに日常的に「親子&夫婦の戦争」が起こっていたのですよ!

それが、まずは、奥様が受講され、続いてご主人様が受講され、

今では夫婦仲はほぼ平和。。

とのこと。

コミュニケーションマジックが起こりましたね~

だんだん良くなっていく。。。


夫婦仲は、受講後すぐに改善したわけではなさそうです。

夫婦の会話は、はじめはすごい言い合いになっていたし、新しい言い方も馴染めないし、ワ=====となっていたそうなのですが、

だんだん、だんだん

落ち着いてこられたそうです。

そして、注目すべきもう一点は、

「うちの奥さんは思ってることを何でも言う」

です。

お話を伺っていると、奥様は、思っていることを全て吐き出して言っているようです。でも、ここはわたしメッセージをすごく意識されているようで、短いコトバで本心をズバッと。

すると、言われる側は、すんなり受け入れられるのだそうです。

なので、親業を学びだすとはじめは自分の思っている事や感じていることを吐き出すのがとても怖く感じることがあるようですが、この壁をクリアしていくと、本当にスッキリ言い合える、、

そして、お互いがウソがないから、夫婦仲がイヤでもよくなる~

みたいなことが起こるんですね~

ちなみに、受講前は「言い合い」になっていても、「すべてを言う」みたいではなかったという事です。

お互いに、様子を見ながら、探り探りの会話だったのかもしれませんね。

きっと、その時もかなり気を遣いながらの会話だったのかもしれませんが、言い方のコツをマスターして、馴染んでくると、今の方が断然スッキリ~

そして、だんだん自然に、感情的な言い方ややり取りが収まってきたそうです。

(だって、ケンカにならないモノね(笑))

ああ~ 言っちゃってた?(笑)

今日は、わたしメッセージを軸に復習をしました。

親業は、スキルも大事ですが、マインドセットも大事です。

文法に合わせてコトバを組み立てていくと、自動的にマインドセットされたコトバができあがっていくのですが、

ここが一筋縄ではいかないところ、、、

どうしても「その人なりの捉え方」が言葉の中に入ってしまうのですよね。

わたしメッセージの中に先入観とかジャッジとか、たくさん入り込んでしまい勝ちです。

で、それがダメだと言っているわけではなくて、もっとそれを精査して、その部分も率直にストレートに言っちゃっていいのでは?ということなのです。

なぜなら、その方が分かりやすいから。

すなわち、理解されやすいです。←「ああ、うちのおかんは〇〇な人なんやな~」って、わかりやすい。

そのためにも、文法通りに整えていくのをお勧めしていますよ。

この辺りは、スキルとはテクニックだけでなく、心構えとかいろんな要素が絡み合うところなのですが、すごく振り返っておられる姿が印象的でした。

もしかして、ずっと、自分ひとりのグルグル思考にはまり込んでいたのかな~~~(-_-;)

フォローアップの会では、色んな質問をざっくばらんに受け付けています。

今日は、

親業の方法で子どもを育てた場合、子どもが社会に出てから困らないだろうか?

社会ではこのように親身に話を聞いてくれる上司もいないだろうし、ほぼ、命令口調だろうし。その時に困るのではないだろうか。

という質問が出ました。

それで、私の3人の息子をほぼ「親業」で育てた実感や考え方をそのままお伝えさせていただきましたよ。

ここも、「親として子どもの何を望むのか?」みたいな、心構えというか、スタンスがはっきりしてくると、もうブレなくなると思いますよ。

大きくうなづきながら、「先生みたいに、ブレない子育てを目指します」と言っておられました(笑)

私の経験がお役に立ててよかったです。


今後は、無料の復習会もありますが、オンラインでの親業再受講クラスを開設する予定です。

よかったら、また学ぶ機会が持てると嬉しいです。

ありがとうございました!



関連エントリー