浦入先生へ
親業訓練春休み集中コースをありがとうございました。
受けて本当に良かったです。
一年以上前からブログを見つけていつか参加してみたいと思っていました。しかしながら平日は仕事。土日も八回も兵庫県へ行く事に無理を感じていました。
春休み集中講座が開かれる事を知り主人と子供に参加したい旨を伝えました。正直、反対されるかもと思っていましたが快く送り出してくれました。
ホテルは同じJR沿線に宿泊し、どっぷりと学ぶ事ができました。今回は都合のつかなかった方や遠くにお住まいの方迷っている方は勇気を出して是非参加される事をオススメします。
他の参加者の皆さんと学ぶうち元気になっていく自分に気づきます。観光に来ている訳ではないのだからと食べ物に興味はなかったのですが他の参加された方と帰りに美味しいお好み焼きを堪能する私がいました。
帰りの新幹線の中で長男から事務的なことでsmsがありました。
「能動的な聞き方」で返信を返していると、今までと違うので長男は警戒していましたが、色んな返信が戻ってきました。
99%は非難や攻撃的な返信でしたが1%の中に主人への尊敬の言葉と私の料理本に残してあった工夫の私のメモ書きに努力を感じたようです。
祈りは早速やってくる。
上手にできた自信はありませんが新しい関係を築けたらと強く思いました。
今回参加して本当に良かったです。ありがとうございました。
一か月後の母の日には、なんと彼から連絡があったようですね!
長男からは sns で やり取りはあります。私が変わったからか、 母の日に sns が来ました。
内容は 連絡事項などで母の日ありがとうではありませんでしたが、 勝手に 嬉しかったです。
Line で 仲間とも 励ましあっています。それではこれからもブログ楽しみにしています。
親業 もっと早く 知りたかった。
知るのは遅かったけど 講座に通うのも 知ってから時間がかかってしまったけれど 春に参加して 本当に良かったと 今感じています。
おかげさまで 次男とは 時々ちょっとありますが 、わりとうまくいっています。知るのは遅かったけど 講座に通うのも 知ってから時間がかかってしまったけれど 春に参加して 本当に良かったと 今感じています。
年を重ねるにつれて一年がどんどん早く感じていますが、今年は学びの年でした。
先生の存在は知っていたけど遠い事と何度も通えないからとためらっていましたが先生の集中講座開催と長男の行動で勉強する事ができました
特に先生から学びたかったので
まだまだですが、以前とは明らかに違います。私自身が疲れなくなりました。無駄な労力を使っていたみたいです。
でもこれはここでの次男との生活。
長男には以前 手紙で関わらないで欲しいというような事を伝えられたので毎月 家賃などの仕送りをするだけです。連絡はしていません。
私の母がLINEのアイコンの変化で生存確認を私がしている事を伝えたらしく、しばらく変更をしていませんでしたがまた変更を再開しました。それだけでも嬉しく感じています。
思いきって学びに行って良かったです。ありがとうございました。
春から夫は転勤があるのか?高三の次男はどうなるのか?私は????ですが日々のブログに元気をもらって来年も頑張ります❗
追伸 夫は長男の時は威圧的に現役難関大学しか駄目だ!と言っていましたが次男には言いません。次男のやりたい事行きたい大学を目指す次男を応援しています。
私はブログを見つけ読み始めた頃は息子二人が同じ年なのにどうしてこんなに違うのだろう。どうして先生は楽しく時にキュンキュンしているのだろう。本当の世界⁉嘘だ~こんな世界あるの?でした。
幼い頃は指しゃぶりとかオムツとか気楽にしゃべって大丈夫な悩みだけれど中学校を過ぎたら周りのママなどに言えない。
受講中にも話題としてありましたよね。娘からホットプレートが飛んできたとか....
こんな事は身近な人には言えない。
受講したことで私は単身赴任の主人が帰って来る時には帰る前から息子達の事前準備から帰って来ている時の態度と私との生活の落差、そうです安く見られている‼お父さんって凄いなーと思う気持ちと同じ分だけ傷ついていましたが、その時はその気持ちに気づけず「私にはできない。駄目だ。子育て下手な駄目母だ!」が先にたっていました。
主人には意見を言わず私にはどんどん意見をぶつける長男に疲れていました。
反対に何も話さない次男にも不安がありました。
そしてついに、長男さんからメールが届きました!お住まいの地区で大災害が起こった時でした。
さて、音信不通の長男から昨夜メールが来ました。
相変わらずのブラックなコメント付きですが心配してくれたようです。本当に嬉しかった!何度も読み返しました。
学ぶ時、どこで誰から学ぶのかというのはとても大切だと思います。
それがとても遠くて費用が掛かったとしても、家族に言い出しにくい気持ちがあっても
本当にこの人から、今!学びたいのなら学んで欲しいです。
私はそれが先生でした❤そしてその縁、出会いに感謝しています。ありがとうございました。
息子さんとの関係改善をきっかけに、お母様との関係も改善された様子でした。
なにより、Sさん自身がどんどんラクになっていかれているご様子でした。
2019年6月のゆるふぉ~ラムへも参加くださいました。
ご家族との関係が変化しているのがとってもよくわかる内容ですね。
こんばんは。昨日は長時間に渡り、全てにおいて大変お世話になりました。
ブログで先生のメッセージに触れていますがお会いして先生の声や表情をオーラを感じる事が出来て本当に嬉しかったです。
昨年と今年はまた違った雰囲気でしたが来年はどのように変化するのか楽しみです。来年も是非参加させて下さい。
講座があるのでマナーモードにしてそのままいたら、主人がスーツの引換券を私が持ったままなのでは?と何度もメールとコールをしていました。メールには 新大阪で待っている。そのあと 二時間待ったけれど連絡が着かないので帰る が入っていました。
私が主人に昨日紙を渡さなかった事も悪いのですが、店員が主人に渡した紙を自分の財布に入れようとしたけれど止めて私に渡していました。
以前の主人なら会うなりプンプンでもう行かせないとか顔が真っ赤で口もきいてくれないオーラを出していたと思います。
待ち合わせた新大阪で連絡も着かないし既に新幹線に乗っているかも知れないしと連絡が着くまでの二時間は困ったし焦ったよね。
会が終わってマナーモード解除するのを忘れていたの。ごめんなさいね。
と言いました。(この言い方はベストではないかも知れませんが)
そのあと主人は不機嫌でもなく怒るでもなくいつものように接して私と別れました。無事帰宅のメールにも おやすみ と返してくれました。
先生や二次会の皆さんには途中で急に帰り失礼をしました。
けれどもこのスーツ引換券事件で兄ちゃんがきっかけの親業講座に参加して良かったとまた感じる事が出来ました。
ありがとうございます
会の皆さんも初めましての方もいるのに以前からの知り合いのように話をすることが出来、子育てだけでなく健康問題等、他の事にも学びがあって勉強になりました。
毎回
泣いてしまう
安心安全な場所が私にはある❗
感謝です。
色々と感じる方がいるなかでのブログは大変な作業だと思いますが遠い私には先生のブログがとても楽しみです。
これからも色んな事を発信して下さい。
読んでますよと応援のボタンを押しますそれでは失礼します。おやすみなさい。
その後も、変化は続きますよ
そしてついに、長男さんから「感謝しています」のフレーズが!!!!
先日長男はメールでTOEICのテストの結果を教えてくれました。
バイトにゼミにインターンと色々忙しくしているようですが自分で決めて頑張っている報告をきけて嬉しかったです。
相変わらずブラックコメント付きのメールですが、前向きに取り組んでいる姿を感じることができて、本当にうれしいです。
(浦入より)
広島から参加くださり、本当にありがとうございました。
絶縁状態でも、親子であるかぎり、関わらざるを得ないことがあります。
ってことは、挽回できるってこと!
交わすコトバが少ないからこそ、その時のあなたの「一言」から
子どもは色々なものを受け取ります。
なので、「一言」を確実に変えていくことで、相手の反応が変わり、親子関係も次第に変わっていくのです。