子どもの自立・自己規律心が育つ家庭環境をつくる親の学び場
  1. 今日のおかん塾
  2. 恐るべし、テレビの力で楽しくお掃除
 

恐るべし、テレビの力で楽しくお掃除

恐るべし、テレビの力で楽しくお掃除
毎年この時期になると、テレビで年末の大掃除の特番をやってくれます。

NHKのあさイチで、台所掃除のコツや、手軽につくれる重曹水のレシピを紹介していました。

水 1リットル
重曹 50グラム

それを沸騰させると、洗浄力が増していいそうです!

それを見るなり、台所にいって準備をしたら、ソバで夫がビックリしてました(笑)

ええ、やる気十分でしょ?

問題は、このやる気をどこまで継続させるか?です。

なので、やる気があるときには、即行動!

放っておいたら、即、萎んでいくからね〜

ほらほら、今もこうやってパソコン開いちゃって(笑)

大掃除も楽しくやりたいな。

先日購入した、ミヤジ(宮本浩次)聴きながら、歌いながらやってます。

お天気がいいので、気分もいいです。

子どもの頃、掃除するたびに、イヤなこと言われて、
お姉ちゃんに比べられながら、すごく嫌な気持ちがあったから、そうじがきらい、、なんて、

もう、そんな言い訳もしたくない。

いい大人なんだからね〜

今日もよい一日を。