可愛い子どもにイラっとしてしまう。
そんな自分に「なんて優しくない、心が狭い母親だろう」と、ガッカリする。
余裕がある時は、いい気分でいられるのに、
余裕がなくなった途端、ビックリするほど不機嫌になってしまう。
こんな自分がママでいいのかな。
幼い子どもに、こんなにイライラしてしまうなら、
この先は、どうなるんだろう。
イラついた事の罪悪感や、
ママになったことの、負担感、色んな気持ちが一気に押し寄せる。
★
自分の機嫌は自分でとる
変えるのは、自分と未来
過去と相手は変わらない
うんうん、よくわかる!
実際にそう思う。
本に共感しまくって、
その時はウンと気持ちが楽になるのだけれど、
子どもは一向にやる気がないままで、楽しくない学校生活を送っていて「学校に行きたくない」と言っている。
私だってご機嫌でいたい!
だけど、どうすればいいかわからない。
このまま
放っておいていいのかな。
どうしたらいいか、わからない。
★
具体的な自分の機嫌を取りながら、自分を変えるためには、
まずは、自分の感じ方を受け入れることです。
自己受容。
自己理解。
自己肯定。
自己明確化。
ここで大事なことは
順番がある、ということ。
自分の機嫌を自分でとるためにまず大事なことは
どんな自分も責めない、ことです。
困難な道かもしれませんが、
本当に目指したいのなら、
諦めないで欲しいです。
これからは、ずっと右肩上がりだから、スモールステップで進んでいきましょう。