子どもの自立・自己規律心が育つ家庭環境をつくる親の学び場
  1. 今日のおかん塾
  2. 「ムッチャステキな聞き方!」と師匠だなあと思う人
 

「ムッチャステキな聞き方!」と師匠だなあと思う人

「ムッチャステキな聞き方!」と師匠だなあと思う人

今朝、テレビを見てたら、大好きな番組がはじまりました。

 

それは、NHKで時々放映されている「病院ラジオ」という番組です。(画像はNHKのHPよりお借りしました)

 

休日の日などに、時々やっている番組なんですが、サンドウィッチマンのお二人が、病院に出張ラジオ局を開設して、患者さんや家族の気持ちを聞いて、リクエスト曲を流すというもの。

 

この番組がね、ものすご~く好きなんだよな。

 

今回は、神戸の長田西市民病院ということで、いつもより親近感が持てました!


え!神戸やん~


病院ラジオ - NHK

 

 テレビを観ながら、毎回唸るのが、サンドウィッチマンのお二人の「話の聞き方」です。 

 

病院で出てくるお話は、どれも、命に直結する、想像を絶するほどの過酷な体験。

 

 それを、サンドウィッチマンのお二人は、

 

優しく

しかも、重くなりすぎず、


しっかりと包み込むように聞いていくのです。

 

 これがね、人の人生に起こるすべてを受容している姿勢なんだなと、感じるの。

 

 

ホンマ、

勉強になりますわ~( ´艸`)